◎2001◎ |
![]() |
「2001円谷英二生誕100年記念 ミュージック・フロム・ザ・ワークス・オブ 円谷英二 ウルトラマン&ゴジラ」〜日本コロムビア〜 この年、円谷英二さんの生誕100年を記念して数々のイベントが開催されたり、書籍やグッズが発売されました。 この5枚組CD-BOXもその企画の一つです。 英二さんが携わった作品、特に空想特撮シリーズとゴジラシリーズからの音楽や歌が集められています。 ウルトラQ/現代の主役〜ウルトラQのおやじ〜/ウルトラマン/快獣ブースカ ウルトラセブン/マイティジャック/戦え!マイティジャック/怪奇大作戦 ゴジラ/ゴジラの逆襲/モスラ/キングコング対ゴジラ/モスラ対ゴジラ/三大怪獣地球最大の決戦 怪獣大戦争/南海の大決闘/ゴジラの息子/怪獣総進撃 その他、オルゴール曲、効果音、ソノシートドラマ、「デジタルトリップウルトラQ」 「デジタルトリップ組曲ウルトラマン」「ウルトラマンファンタジック組曲」、 円谷15枚組CD企画新録音BGM、円谷30周年コンサート 等、過去にコロムビアから出た企画盤からも数曲選抜されています。 英二さんの偉業を音楽面から振り返るというこの企画盤は、早川優さんのいつもながらの絶妙な構成により、特に目新しい曲は無いにもかかわらず、大変充実した満足出来る内容となっています。 |
![]() |
「ウルトラマンジャズ 布川俊樹プロジェクト」〜東芝EMI〜 1998年に発売されたCDの再発売版。 ジャケット等もほとんど同じですが、ボーナストラックとして『ウルトラセブンの歌・別テイク』 『特捜隊の歌・別テイク』の2曲が追加されています。 「スーパー特撮大戦2001 オリジナルサウンドトラック&アレンジ」〜ファーストスマイルエンタテインメント〜 同年発売された、オリジナルヒーローになって地球を救う戦略シュミレーションゲームプレステソフトのサントラ盤。 ウルトラ・ライダー・宇宙刑事・ゴレンジャー・キカイダー・イナズマン・ジャイアントロボ・大鉄人17・レッドバロンが味方となり、SDキャラではないリアルデザインキャラな戦闘シーンのゲームです。 串田アキラさんの歌う主題歌『君は閃光☆THUNDERBOLT』と各キャラのテーマ曲ゲームサウンド等収録。 ウルトラからは、『ウルトラ警備隊』『ウルトラマンのうた』『特捜隊のテーマ』『ウルトラマンのテーマ1』『帰ってきたウルトラマン』『MATのテーマ』『怪獣対ウルトラマン』『ウルトラセブンのうた』の8曲です。 「ウルトラマンコスモス/オープニングテーマ・エンディングテーマ」〜日本コロムビア〜 土曜18時のテレビにウルトラマンが帰ってきました! Project DMMの歌う主題歌『Spirit』と、エンディング及び劇場版主題歌『ウルトラマンコスモス〜君にできるなにか』と各カラオケ入りの8センチCDです。 コスモスとくれば、DMMの爽やかな歌声が連想される程、慈愛の巨人とM57環状星雲アルファー星ベガの宇宙人との絆は深いです。 「ウルトラマンコスモス オリジナルサウンドトラックVol.1」〜日本コロムビア〜 冬木透さんによるコスモス音楽。1枚目は、テレビ版サントラ第1弾です。 オープニング・エンディングのテレビサイズと、DMMのコーラスによる『ワンダバチームEYES』も収録されています。 コスモスはテレビ放映が映画よりも1週早く始まりましたが、実際には劇場版の方が先に完成してました。 なのでテレビ用音楽は基本的に劇場版を受け継いだもので、そこにさらに新たなモチーフ曲が加えられています。 「ウルトラマンコスモス オリジナルサウンドトラックVol.2」〜日本コロムビア〜 サントラ盤2枚目は、劇場版第1作の音楽集です。もちろんシューベルトの子守唄合唱も入ってますよ。 私は最初この映画をガイアやファイナルオデッセイ的心構えで見始めた為、どうも感触が違って戸惑いましたが、この子守唄のシーンで全てを納得・受け入れる事が出来ました。 見終わった後、とても優しく暖かな気持ちにしてくれるこの作品も好きです! |
![]() |
「トキノコダマ(世紀の谺)」〜コジマ録音〜 トランペット奏者・曽我部清典さんとピアノ奏者・中川俊郎さんによる20世紀ポップスアレンジアルバム。 全10曲収録。 3曲目に、後藤國彦さんが“ウルトラセブンの歌”と“ツァラトゥストラはかく語りき”の2曲を組み合わせて編曲した10分49秒の曲 『超人降臨-セブンvsツアラトストラ』があります。 ちょっとコミカルなコルネットの響きと、木魚みたいなパーカッションのリズム。後半には、うがいをしてるような音やお経っぽい声が入り、無音が続いたりもする前衛的作品です。 聴いているとウルトラセブンの勇姿ではなく、元企画ウルトラ・セブンの原始人(パッキーね)が骨を振り上げる姿が脳裏に浮かんでくるので困ります。 |
リストに戻る ホームに戻る |