☆TVゲーム☆
=スーパーファミコン=
テレビゲームについては私ほとんど素人なので詳しくは語れません。ファミコンが発売された時も全く興味無く、時々いとこの家で「スーパーマリオ」や「ポートピア殺人事件」をやる位でした。後に手に入れるディスクシステムのウルトラゲームも発売当時はスルーしてました。
そんな私が初めて心底欲しいと思ったゲームが、スーファミ登場とほぼ同時期の1990年に発売された
「ウルトラマン」〜バンダイ〜でした。
先にソフトを予約して手に入れたのですが、スーファミ本体が予約1ヶ月待ちの状態だったのでヤキモキしてました。ようやくプレイ出来た時は本当に嬉しかった〜。
最初、イージーモードでは4時間程でクリア出来たのですが、エンディングロールテロップがノーマルモード以上でないと見れないと知ってからは毎日アホほどやりました。
やっとクリア出来てウルトラマンとゾフィーの宇宙飛行を見れた時の喜びと虚脱感は今でも忘れられません。

次に出た
「ウルトラセブン」〜バンダイ〜1993年
これもなかなかおもしろかったのですが、ウルトラマンに比べるとちょっと各ステージの導入部が懲り過ぎという印象。その分対戦相手を増やして欲しかった。 最後ダンとアンヌの別れの告白シーンからシューマンのピアノ協奏曲かかります(^^) VSモードが採用されたのは良かったですね。

「ウルトラリーグ/燃えろ!サッカー大決戦!」〜ユタカ〜1995年
SDウルトラマンによるサッカーです。スポーツの中でも球技が特に不得意なのでほとんどやってません。

「SDザ・グレイトバトル/新たなる挑戦」〜バンプレスト〜1991年
SDウルトラマン・ライダー・ガンダムがネオ・ダークブレインに立ち向かうロールプレイング風アクションゲームです。

「ザ・グレイトバトルII/ラストファイターツイン」〜バンプレスト〜1992年
基本はウルトラマングレート・ライダーRX・ガンダムF91・オリジナルのファイターロアです。

「ヒーロー戦記/プロジェクトオリュンポス」〜バンプレスト〜1992年
本格ロールプレイングゲームと銘うち、ウルトラセブン・ライダーブラック・ガンダム・オリジナルのゲシュペンストが活躍します。ちゃんとダン・光太郎・アムロの姿にもなります。
「ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦」〜バンプレスト〜1993年
マン&セブン&レオ参加のRPG。ガンダムキラー・ライダーキラーと共にウルトラキラーが初登場!
「ザ・グレイトバトルV」〜バンプレスト〜1993年
「ザ・グレイトバトルW」〜バンプレスト〜1994年
「ザ・グレイトバトルX」〜バンプレスト〜1995年
「ザ・グレイトバトル外伝2 祭だワッショイ」〜バンプレスト〜1994年
Vは中世ファンタジー風世界で戦うグレート・RX・ガンダムF91・ファイターロア。
Wは特殊戦闘チーム・バトルフォースを結成したパワード・ZO・V2ガンダム・ロア。
Xはウルトラマン・RX・Gガンダム・ロアが西部劇スタイルに。
外伝は祭りをテーマにしたゲームで敵と戦うグレート・RX・ガンダムステイメン・ロア。
「バトルドッジボール」〜バンプレスト〜1991年
「バトルドッジボールU」〜バンプレスト〜1993年
「バトルサッカー フィールドの覇者」〜バンプレスト〜1992年
「バトルサッカー2」〜バンプレスト〜1994年
ウルトラ・ライダー・ガンダムキャラが試合するコンパチスポーツシリーズいろいろ。
ドッジにはダイナミックプロキャラ、サッカーの1にはゴジラキャラも参加しています。
「スーパーパチンコ大戦」〜バンプレスト〜1995年
「バトルレーサーズ」〜バンプレスト〜1995年
「バトルピンボール」〜バンプレスト〜1995年
「スーパー鉄球ファイト!」〜バンプレスト〜1995年
コンパチヒーローシリーズいろいろ。
ウルトラ・ライダー・バルタン・シャドームーン・ガンダム・サザビー各チームの対戦パチンコ勝負。
パワード・ZO・V2ガンダム・ロアのサーキット勝負。
ウルトラマン・1号・ガンダムがピンボールステージの敵と勝負。
パワード・RX・ガンダム・ロアのブロック壊し勝負。
=スーパーニンテンドー=
「ULTRAMAN」〜バンダイ アメリカ〜1991年
北米版スーファミソフトです。変換アダプタを使えば国内スーファミでプレイ可能。
スーファミ「ウルトラマン」のゲームシステムはそのまんまで、グラフィックとサウンドがグレートver.になってます。オープニングタイトルにはもちろんグレートのメインタイトル曲が流れます。
取説によると、ステージ登場怪獣は順にゴーデス・ブローズ・デガンジャ・バランガス・ゴーデス第2形態・ガゼボ・マジャバ・コダラー・シラリーです。まだ最後までクリア出来てないので、10面があるかどうか、エンディングがどんなのかは未確認。
=ファミコンディスクシステム=
ファミコンディスクシステムのウルトラゲーム3種です。
これらは全てネットオークションで手に入れました。もちろんディスクシステム本体など持ってないので遊んだ事ありません。いつか中古ハードを探して買わなければと思っています。

「ウルトラマン/怪獣帝国の逆襲」〜バンダイ〜1986年
横スクロール画面でハヤタを操り怪獣を倒し、エネルギー球を集めてウルトラマンに変身。ボス怪獣を倒してステージを進んでいくスーパーマリオ風ゲームです。

「ウルトラマン2/出撃科特隊!!」〜バンダイ〜1987年
本部にて隊員を選び出動、マップ画面を進みながらアイテムを集め新兵器開発したり、本部からの情報収集、防衛軍の援護、スペシウム発射時はアップに切り替わったりと、かなりおもしろそうなシミュレーション風ゲームです。

「ウルトラマン倶楽部/地球奪還作戦」〜バンダイ〜1988年
謎の宇宙人に捕われたセブン・新マン・A・タロウ・レオを救うべく、ウルトラマンが各ステージを攻略します。 この後、ファミコンへと続くウルトラマン倶楽部RPGの第1作です。
=ファミリーコンピュータ=
スーファミウルトラマンからウルトラテレビゲームに興味を持った私は、その後遅まきながらファコミンも購入しました。

「SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所」〜バンプレスト〜1990年
いろんなヒーローのSDキャラが登場するテレビゲームは、ここから始まったそうです。
ウルトラ部屋・ライダー部屋・戦隊部屋・ガンダム部屋キャラが、押し・寄り・吊り・投げ・つっぱり技を駆使して相撲をとります。もちろん必殺技もあり。

「SDヒーロー総決戦 倒せ悪の軍団」〜バンプレスト〜1990年
その次に出たこれが、この後続いていくグレイトバトルシリーズの原点です。
ウルトラ系・ライダー系・宇宙刑事系・ガンダム系キャラを操り、悪玉ダークブレインの野望を撃ち砕け!

「ウルトラマン倶楽部2 帰ってきたウルトラマン倶楽部」〜ユタカ〜1990年
ディスクシステム版に続くRPGゲーム第2弾。 ゾフィーに怪獣退治の命令を受けたウルトラマンが、地球・月・ドックン星・怪獣墓場・ウルトラの国の5エリアへの旅に出発です。
ガヴァドンAも体力回復アイテムのカプセル怪獣として携帯してます。

「ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃!!ウルトラ兄弟」〜ユタカ〜1991年
こちらもRPGです。内容とかはあまり憶えてませんが、この2作はクリアするまですんごく時間かかった記憶だけはあります。毎日3時間位やって1ヶ月ちかくかかったかも。なのでエンディング見れた時は感激でした。

「ウルトラマン倶楽部 怪獣大決戦!!」〜ユタカ〜1992年
横スクロールアクションゲームです。 怪獣軍団に捕らえられてしまったウルトラ兄弟たちを救う為、ウルトラマンが6つの惑星に向かいます。 ラスボスはエンペラ星人!

「ウルトラマン倶楽部 スポ根ファイト!」〜バンダイ〜1993年
これは普通のファミコンカセットではなく、バーコードリーダー機能を利用するファミコンデータック用カセットです。 発売当時は買わず、後にオークションで手に入れました。なのでもちろんデータックシステム本体は持ってなく、やった事ありません。 駅伝・100m走・走り幅跳び・砲丸投げ・110mハードル・クレー射撃・三段跳びにウルトラマンたちが挑戦! 攻撃アイテムカードのガヴァドンAは相手を眠らせます。
「グレイトバトルサイバー」〜バンプレスト〜1992年
「バトルベースボール」〜バンプレスト〜1993年
タロウ・RX・ニューガンダムが悪の帝王ダークブレイン打倒を目指して突き進むアクションゲームと、ウルトラ・ゴジラ・ライダー・ガンダムキャラの野球ゲームです。
そしてデータック本体とディスクシステムも今さらな2010年に入手。
「ウルトラマン倶楽部 スポ根ファイト!」やディスクシステムソフト3本をやっと楽しめました。
=ゲームボーイ=
「ウルトラマン倶楽部 敵怪獣ヲ発見セヨ!」〜バンダイ〜1990年
マップ上に配置した自分のコマを、アイテム入手や戦闘で成長させながら敵の基地を発見しボスを倒すカードバトル型ゲームです。 各ウルトラマンには必殺技がありますが、ウルトラの母の“母の愛”はいいとして、ユリアンの“平手打ち”って・・・

「ウルトラマン」〜ベック〜1991年
スーファミウルトラマンの簡易版といった感じです。
もう忘れましたが登場怪獣もほとんどそのままだったような。

「ウルトラマンに魅せられて」〜バンダイ〜1993年
カルトクイズが流行っていた頃に出ました。全1200問の問題です。
1ステージ150問を8ステージ挑戦するカルトキングモード、スゴロク風ステージをクイズに答えながら進む1Pモード、1台のゲームボーイで2人対戦できるアベックモードがあります。 クイズ自体はかなり簡単なものからマニアしか知らないようなものまで(初代バルタンを演じたのは誰?とか)いろいろあって楽しいです。

「ウルトラマンボール」〜ベック〜1994年
ウルトラ兄弟たちが宇宙人軍団に捕まり、それを救うためにウルトラマンはハードなトレーニングを積み、新必殺技ウルトラマンボールを身に付けた!・・・そうです。 横スクロールのアクションゲーム。普段は2頭身のウルトラマンがトラップや敵との戦闘では、まん丸のボール状態になって突き進みます。カワイイ♪
「ウルトラマン超闘士激伝」〜エンジェル〜1994年
横スクロールのアクション&シューティング。
銀河最強武闘会に向けて修行するウルトラマン。次々に現れる怪獣・宇宙人を倒し、ボスをクリアで次のステージというパターンです。 これとは別にファイトモードもあり、1対1の対戦での得点により8種の称号がもらえます。 BGMはオリジナルビデオ版「ウルトラマン超闘士激伝」(1996)発売以前なので、あの燃える音楽ではなくオリジナルです。 超闘士を目指しがんばりましょう!
「ザ・グレイトバトルPOCKET」〜バンプレスト〜1999年
「バーサスヒーロー 格闘王への道」〜バンプレスト〜1992年
「バトルクラッシャー」〜バンプレスト〜1995年
全150体のウルトラ・ライダー・ガンダムキャラを、集め・育て・戦って、ランキングチャンピオンを目指すグレイトバトル。
バーサスヒーローは、プロレスのグレート・忍者のタロウ・ムエタイのRX・カンフーのV3・相撲のガンダムF91・空手のナイトガンダムによる異種格闘技戦。
バトルクラッシャーは、ウルトラチーム・ライダーチーム・ガンダムチームそれぞれの中で、下になるパートナーとその上に乗るファイターが組んで宇宙格闘技場で戦います。
「鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝」〜バンプレスト〜1993年
「スーパーパチンコ大戦」〜バンプレスト〜1995年
「バトルドッジボール」〜バンプレスト〜1992年
鉄球ファイトは、グレート・RX・ガンダム・ロアが鉄球を武器に敵を倒して進み行く横スクロールアクション。
スーパーパチンコ大戦のシステムとキャラはスーファミ版とほぼ同じ。
ドッジはスーファミ版のダイナミックプロキャラ無しver.です。
=プレイステーション=
「PDウルトラマンインベーダー」〜バンダイ〜1995年
PDとはポリゴンディメンションの略。 ちょっと角ばってるポリゴンで作られたSDウルトラマンや怪獣たちをキャラにしたインベーダーゲーム。 当時このキャラのガシャポンも発売されました。

「ウルトラマンゼアス」〜東北新社〜1996年
スゴロク風にマスを進むボードゲームです。 ベンゼン星人=悪神亜久馬が怪獣軍団を引き連れて再びやって来ました。しかし朝日勝人は大ケガの為ゼアスに変身不能。私たちゼアス候補生に使命を託すのです。
オリジナルの新怪獣や宇宙人もたくさん登場します。ゼアス外伝として貴重な作品ではないでしょうか。

「ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 新たなる二つの光」〜バンダイ〜1998年
全14面のステージをティガ&ダイナとなり攻略する3D格闘アクションゲームです。もちろんタイプチェンジ出来ます。 マノン星人の面はマニア受けを狙ってる?イーヴィルも登場しますよ〜♪

「ウルトラマン ファイティングエボリューション」〜バンプレスト〜1998年
説明する必要の無い3D格闘アクションゲーム。当時リアルなポリゴンキャラには驚きました。
登場キャラが少ないのが玉にキズ。

「バトルフォーメーション」〜バンプレスト〜1997年
ウルトラ怪獣・ライダー怪人・敵モビルスーツが主役の戦略シュミレーションです。
世界征服を目指し、各悪の軍団が勝負!途中イベント発生でヒーローたちが現れ邪魔をします。

「スーパーヒーロー作戦」〜バンプレスト〜1999年
ウルトラ・キカイダー・宇宙刑事・ズバット・メタルダー・Gガンダム・ガンダムWが入り乱れるRPG。
途中発生するリアルなSDキャラのムービーが楽しいです。

「スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望」〜バンプレスト〜2000年
登場キャラを特撮モノだけにしたRPG。ウルトラ・ライダー・宇宙刑事・キカイダー・ズバット・イナズマン・マシンマンの面々。 当時高山我夢くん・早川健さんを大々的に宣伝に起用していましたね。

「スーパー特撮大戦2001」〜バンプレスト〜2001年
オリジナルヒーローになって地球を救う戦略シュミレーションゲーム。 味方のヒーロー達は、ウルトラ・ライダー・宇宙刑事・ゴレンジャー・キカイダー・イナズマン・ジャイアントロボ・大鉄人17・レッドバロンです。

「ぼくらとあそぼう!ウルトラマンTV」〜バンダイ〜2000年
「ウルトラマンコスモス勇者のちかい」〜バンダイ〜2001年
これら2本はお子様用プレステソフト“キッズステーション”用です。プレイディアの流れを汲むものですね。
記憶力・挨拶・ひらがな・数・道徳などをウルトラマンたちと学びます。

「実戦パチスロ必勝法!5」〜サミー〜1997年
「実戦パチスロ必勝法!SAMMY REVOLUTION」〜サミー〜1998年
パチスロのプレステ移植版です。 それぞれ“ウルトラセブン”と“ウルトラマン倶楽部3”が収録されています。
「ザ・グレイトバトルY」〜バンプレスト〜1997年
グレイトバトルシリーズ第6弾。

サタンダークネスの攻撃で廃墟となった東京を舞台に、パワード・RX・ウイングガンダムゼロが活躍する横スクロールアクションと、彼らが乗る光の翼・フラッシャージェットによる縦スクロールシューティング、そして3機が合体した巨大メカ・ゴッドフラッシュの格闘アクションです。
=セガサターン=
「PDウルトラマンリンク」〜バンダイ〜1996年
ぷよぷよ系の落ちものパズルゲームです。 PDと付くように、プレステのPDウルトラマンインベーダーと同じポリゴンキャラが登場します。 消したパーツの色に応じた必殺技を出す仕種がかわいいです。

「ウルトラマン 光の巨人伝説」〜バンダイ〜1996年
これをやりたいが為にサターン本体を買いました。 対戦アクションゲーム。データ容量が多いのでCDとカートリッジの両方をセットするタイプです。 ファイティングエボリューションが発売されるまでのウルトラ格闘ゲームのピカイチでした。でも登場キャラはこちらのほうが多いです。
マン・セブン・新マン・エース・タロウを操り、バルタン星人・レッドキング・ゴモラ・ゼットン・エレキング・メトロン星人・キングジョー・ベムスター・エースキラー・テンペラー星人を倒します。 ダウン中のボタン操作でそれぞれのウルトラマンの防衛チーム戦闘機の援護射撃があったり、カメラアングルの切り替えや、いかにテレビと同じ様に戦ったかのシンクロポイント制等、今でもかなり楽しめる内容です。

「ウルトラマン図鑑」〜講談社〜1996年
これはゲームじゃなく、データベースソフトです。 ウルトラマンとウルトラセブンの怪獣・宇宙人図鑑やストーリー紹介、その他のデータが収録されてます。 別売りのムービーカードかツインオペレーターがサターン本体に装着されている場合のみ、名場面集動画が見れます。 新マン・エース・タロウ収録の〔2〕と、レオ・80・グレート・パワードの〔3〕も発売されましたが、内容が同じCDロム版も出たのでそちらを買いました。
=その他いろいろ=
☆プレステ2
「ウルトラマン」〜バンダイ〜2004年
スーファミウルトラマンから14年、ついにここまで初代マンの世界が再現されたゲームが登場して感慨深いです。私も久々に燃えました。
帰マンモードのナックル・ブラックキングコンビ、まだ倒せません(+_+)

「ウルトラマン ファイティングエボリューション2」〜バンプレスト〜2002年
前作から登場キャラも増え、ビジュアルもパワーアップ。この後さらに3へと続きます。

☆ニンテンドー64
「PDウルトラマンバトルコレクション64」〜バンダイ〜1999年
PDということでこれもまたインベーダーやリンクと同じポリゴンキャラのウルトラマン達を育てて、ウルトラ大武闘会での優勝を目指す育成ゲームです。 すごく面白そうなんですが、私64本体を持っていません・・・

☆ワンダースワン
「ウルトラマン 光の国の使者」〜バンダイ〜2001年
スーファミウルトラマンからあまり進歩していません。(景品・通販品の項参照)

☆スーファミターボ
「SDウルトラバトル/ウルトラマン伝説」 「セブン伝説」〜バンダイ〜1996年
ウルトラマン伝説はマン・バルタン・レッドキング、セブン伝説はセブン・キングジョー・エレキングをビシビシ鍛えて宇宙一に育てるコミカルアクションバトルゲームです。
ゲームカセットをセットしたスーファミターボをスーファミ本体に差し込んで使用します。差込口は2つあり、マン・セブン両方セットするとそれぞれのデータのやり取りや対戦が出来ます。

☆3DO
「ウルトラマンパワード」〜バンダイ〜1994年
写真画像をとり込んだキャラがかなりリアルな格闘ゲームです。 敵はバルタン星人・ケムラー・レッドキング・テレスドン・ダダ・ジャミラ・ゴモラ。最終面に再びバルタン登場。
もしかしてパワードの“みなぎりタイマー”はこのゲームの為に設定されたのではと思うほど、ゲーム画面上部のグラフィックに活かされています。(パワーゲージMAXの状態を10秒保つとまわりのランプが点滅してメガスペシウム発射可能になる。)
私は当時とりあえずソフトのみ買って、5万近くしたハードはさすがに買いませんでした。その数年後、機能簡易版の「3DO・TRY」が5000円でタタキ売りされていたのを見つけてラッキー♪めでたくプレイ出来ました。
=メガドライブ=
「ウルトラマン」〜マーバ〜1993年
スーファミ「ウルトラマン」のメガドライブ版です。内容は全く同じだそう。
メガドラ本体は持ってませんが、資料的に入手しました。
=ゲームボーイアドバンス=
「ウルトラ警備隊モンスターアタック」〜ロケットカンパニー〜2004年
防衛チームの一員となり、ウルトラマン達をサポートします。 私はアドバンス本体持ってないので出来ませんが、かなり面白そう。早くやりたいなー。
初回特典として“科学特捜隊・流星バッジ”付き。 これが付いてなかったら発売初日には買ってないです。
むむむっ!良い出来! オマケなのでもっとチャチだと思ってましたが、結構しっかりとした造りです。
以前買ったM1号製の流星バッジは2個セットで16,000円だったので、今回ゲームとセットでこの価格はかなりお得に感じます。 この流星バッジもM1号製と同じく、3段のロッドアンテナが伸びます。 留め具も同じく2箇所の針留め式。 見れば見るほど素晴らしい。これだけで3,000円の価値はありますよ。
「対決!ウルトラヒーロー」〜ジョルダン〜2004年
発売当時、宣伝文句で“ガイア・アグル、ゲーム初登場”と言ってるのが気になってました。彼らは「スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望」に登場済みだったので正しくは“対戦型格闘アクションゲーム初登場”ですよね。
マン・セブン・ジャック・タロウ・ティガ・ダイナを含めた8ヒーローと、フリーモード時は怪獣も選択可能。

こちらもアドバンス本体が無いので買い控えてたソフトですが、ニンテンドーDSでプレイ可能という事をDS購入2年後に気付き(~_~;)入手。
という訳で、流星バッジ目当てで買って眠ってた「ウルトラ警備隊モンスターアタック」も日の目を見ました。
=プレイステーション2=
「ウルトラマン Fighting Evolution3」〜バンプレスト〜2004年
ファイエボも3作目。グラフィック・音楽共にさすが安心の出来。 なにより平成キャラの参入が嬉しいです。
コスモスルナは相手に攻撃出来ずよけるだけというのも楽しい♪
まだまだ隠しキャラもたくさん出るみたいだし、これはじっくりと遊べそうですね〜。
感動したのは“チュートリアルモード”。ゾフィー兄さんが先生となり、プレイヤーのタロウに操作方法をしっかりと教えてくれます。 自分の身を犠牲にいろんな攻撃を試させてくれる兄さんの優しさ。ウルトラダイナマイトまでも・・・。 バックに流れるウルトラ六兄弟の歌のインストゥルメンタルが又泣かせるんです。
「ウルトラマンネクサス」〜バンダイ〜2005年
タイトルムービー画面に鳴り響くdoaの『英雄』(ちょっと短縮版)で、気分はイッキにネクサス世界に突入。あれだけ脳に染み込んでいたマックスの歌も、一瞬でMPに記憶消去されました。

ゲームは5モード。
とりあえず解説書も何も読まずに基本の“ネクサスモード”に挑戦。
まずは姫矢が変身してアンファンスで戦闘。敵に一定のダメージを与えると自動でジュネッスにスタイルチェンジ。メタフィールドを発生させ戦闘再開。ムービーも凝ってます。
負けると姫矢に戻りブラストショットで戦います。巨大なビーストを人間目線で見るのが怖楽しい。
ここで目標をクリアすれば再びアンファンスでスタートですが、負けると憐に絆が受け継がれ交代。同じ様にアンファンス〜ジュネッスブルーでの戦いです。憐も負けたらゲームオーバー。もちろん私はすぐ終わりました。

“ナイトレイダーモード”は孤門となってプレイします。
平木詩織教官の叱咤激励を受けながらの銃撃訓練や、クロムチェスター合体訓練。そして攻略本によると、孤門の能力が最大になると現れるスペシャルミッションでは、ビーストを倒して全45種のシークレットファイルカードを収集します。登場人物のセリフも聞けるこのカード、私は永遠に見る事は出来ないと思う。たぶん。

その他、好きなキャラを選んで対戦する3本勝負制の“VSモード”、好きなキャラからスタートして敵に5体勝ち抜くとクリアの“バトルモード”、2人のプレイヤーが力を合わせて戦う“タッグバトルモード”があります。
これらで使えるキャラは、各モードの一定の条件クリアでどんどん増えていきます。
攻略本による全キャラは、アンファンス/ジュネッス/ジュネッスブルー/ネクストジュネッス/ウルトラマンノア/ダークファウスト/ダークメフィスト/メフィストツヴァイ/ダークザギ/ペドレオン/ガルベロス/ノスフェル/ゴルゴレム/グランテラ/ザ・ワン
私が全てのキャラを使える日も永遠に来ないでしょう。ノアとザギ早くプレイしたいよー!

今思えばこのソフトが発売された5月26日は、メフィストツヴァイのエピソードが放映された5日後で、番組も残りわずか5話というタイミングでしたね。よくぞ発売中止にならなかったとバンダイさんには感謝です。中止するには開発が進み過ぎていたのかもしれませんが(^_^;)
とにかく、ネクサスファンなら絶対買うべきゲームソフトですよ!
「ぱちんこウルトラセブン パチってちょんまげ達人8」〜ハックベリー〜2005年
このソフト、私はパチンコを全くやらない人なので買うの迷ってました。
でもこのパチンコ台の実機のデザインや仕掛けには感動してたので、一応資料として持っておこうかと。
大体こういうパチンコやパチスロをリアルに再現したソフトって、実機でうまく稼ぐ為の練習用として買う人が多いそうですね。

大当り確率や釘設定などの変更、データの採取をする『攻略モード』
恋人の萌美ちゃんの為に町のパチンコホールで対戦キャラと勝負する『チャレンジモード』
はっきり言って何をどうしたらいいのかチンプンカンプン。やってて全く楽しくありません。
こんなパチンコ音痴の私には、全てのリーチアクションが見れる『鑑賞モード』を。
イカルス星人・エレキング・メトロン星人・キングジョー・パンドン・カプセル怪獣、シャプレー星人・シャドー星人、各種円盤にウルトラホーク、ダンにセブンにマンにタロウ等々、その楽しい映像を見てるだけで充分です。
変身シーンで実際にウルトラアイが降りてくる仕掛けはやっぱり素晴らしい!
実機のサイズを縮小した玩具版パチンコ台発売されないかな〜。
「ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth」〜バンプレスト〜2005年
ファイエボシリーズ第4弾!ネットショップから到着しました。
今回、ゲーム登場キャラの【カオスロイドU】のソフビが予約特典として付いてます。
当初私はこの特典は店頭での初日発売分には必ず付いてくるものだろうと思ってたんですが、どうやら本当に予約分にしか付かないかもという噂を各所で見聞きし、あわててネットでの予約販売を探したのが数週間前。その時、既に殆どの所が予約締め切りになってて、某所で残りわずかギリギリセーフでした。危なかった・・・
ネットオークションでは、ソフト発売前からこのソフビが大量に出品されてかなり高額になっております。一体誰の陰謀なのか。
さて肝心のゲームですが、光線技・必殺技のビジュアルがパワーアップされてます。前作までは単にテレビ画面の再現という感じでしたが、今回は見せ方の演出が派手に描かれていて大迫力。本当にスゴイです。
新デザインの改造怪獣達や、某宇宙人がカオスヘッダーを利用して生み出したウルトラマン達のコピー体“カオスロイド”のカッコ良さもたまりません。
そしてファイエボシリーズ初の、ストーリーに沿ってゲームが進む“ウルトラモード”での各エピソードや新展開部分の冒頭映像にかぶさる防衛軍隊長と隊員の会話が、まるでソノシートドラマの様な雰囲気をかもし出してワクワクさせてくれます。
ゲーム情報誌等によると、最終的にウルトラの国を巻き込む壮大な物語が展開されるそうでとても楽しみ。
でも私はゲームレベルをイージーに設定しても、全然先に進めません。早くカオスロイド達と対決したいよー。
「実戦パチスロ必勝法! ウルトラマン倶楽部ST」〜セガ〜2006年
サミーのパチスロを忠実に再現したソフト。
『ぱちんこウルトラセブン』の時と同じく、パチスロも全くやらない私ですが、資料として買いました。
miniパネルシールがオマケで付いてます。

実機を操作するのと全く同じ感覚でプレイ出来ます。オプションメニューで環境設定変更も可。
といっても私には何がナニやらどう楽しいんだか良く判りません。
音楽や演出だけを鑑賞できるエクストラモードがあって良かった〜、という気持ち。

バトルステージに登場するディフォルメキャラは、ウルトラマン・ウルトラセブン・バルタン星人・ゴモラ・ゼットン・エレキング・イカルス星人・キングジョー。各怪獣お馴染みの場所・お馴染みの攻撃技で戦います。
マンはスペシウム光線・八つ裂き光輪・アタック光線、セブンはエメリウム光線とアイスラッガーが決め技。
それぞれの基地から発進するジェットビートルやウルトラホーク1号。
もちろん変身シーンにはハヤタとダンも登場。普通の変身以外に、スプーンを使ったり、指でメガネみたいに輪っかを作ったり、等のオフザケ演出も在り。
ピグモンも画面を横ぎるし、赤い玉でゾフィーもやって来ます。SOSウルトラサインも出したり(^^)

予想に反して嬉しかったのが音楽でした。
マン&セブン主題歌のゲームサウンドアレンジ版以外にも数曲、オリジナルBGMがアレンジして使用されていて場面を盛り上げてくれますよ。
 
「ぱちんこウルトラマン パチってちょんまげ達人12」〜ハックベリー〜2007年
前作『ぱちんこウルトラセブン』の時と同じく、これで遊ぶつもりは全く無くて【鑑賞モード】を見る為に購入。
私が買った所ではクリアファイル2種がオマケに貰えました。
ベムラー・バルタン・ピグモン・レッドキング・ギャンゴ・ニセウルトラマン・ジャミラ・ゴモラ・ダダ・メフィラス・ゼットン等々、、、多くのキャラが登場するリーチアクションが楽しいです。効果音やBGM、オリジナル実写使用場面も感動の出来です。

でも映像だけではやっぱりちょっと物足りない・・・あの魅力ある盤面が欲しいなぁ〜。

そこで実機そのままは値段も高いし置き場所にも困るので、盤のメイン部分だけを入手しました。

素晴らしいデザインです。
海洋堂のメガソフビを思わせるとてもリアルなウルトラマン像は、ここぞという時に顔と腕を上げてスペシウム光線発射ポーズに!
 
迫力あるでっかいタイトルロゴ。

要所要所でそのロゴ裏からクルリと回転して現れるベーターカプセルは約11センチのミニサイズ。
 
下部中央にはカラータイマーを配置。

裏面です。

IC基板やモーター、LED等はそのままの状態なので、切断された配線を調べて発光と動作を何とか復活させたいですね。

こうしてテレビ画面の前に持ってきて、雰囲気を楽しんでます。

もちろんセブンも入手しましたよ。

シャープな造形のアイスラッガーと顔半分。いい目をしてます。

その裏から現れるウルトラアイ。

クリア部分が大き過ぎな感じですが、1/1サイズが嬉しいです。

光らせたいなぁ。出来るかなぁ〜?
 
で、これもウルトラマンと同じく、パチってちょんまげ画面で雰囲気を味わっている次第です。
「太鼓の達人 わくわくアニメ祭り」〜ナムコ〜2003年
演奏曲の中に“ウルトラマンの歌”があります。
“怪獣音頭”も入れて欲しいな〜。
=プレイステーションポータブル=
「ウルトラマン Fighting Evolution 0 BANPRESTO BEST」〜バンプレスト〜2007年
映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』の数年前が舞台!
真船一雄さんのSTORY 0イラストも見れるという魅力のゲーム!

2006年夏に発売されたファイエボ0。私はPSP本体を持ってないので仕入れは後回しにしてましたが、この度、低価格のバンプレベスト版が出た機会に入手。でもPSP買う予算はありません・・・。
カートリッジからディスクを取り出してPS2で何とかプレイ出来んもんぢゃろうか。
=ニンテンドーDS=
「怪獣バスターズ」〜バンダイナムコゲームス〜2009年
「怪獣バスターズPOWERED」〜バンダイナムコゲームス〜2011年
かつて光の戦士達に守られていた人類が、自らの力だけで脅威を克服するようになって数世紀。。。
広大な宇宙に進出した人類を脅かす怪獣を討伐するウルトラ版モンスターハンターです。(モンハンやった事無いけど)

素材を収集して研究開発する装備品が怪獣・歴代防衛隊・ウルトラヒーローのデザインだったり、エレキングブラックやシルバーゴルドン他いろいろな属性変更怪獣や、ガンモナイドン・ギラナーガ・ゼヴォス等の新怪獣出現!

日々の細かい積み重ねが大事なゲームが苦手な私はガイドブックを眺めるだけで満足してます。
=Wii=
 
「大怪獣バトル ウルトラコロシアム」〜バンダイナムコゲームス〜2008年
初回封入特典、大怪獣バトルNEO怪獣カード“NP11/大皇帝の魔手”付き。

【ストーリーモード】ZAP隊員のプレイヤーが惑星モーン・スターに不時着しバトルナイザーと遭遇。怪獣達との戦いと出会いの大冒険です。収録エピソードは50話以上!登場するキャラクターは60体以上!
【激突バトルモード】バトルチームを編成してCPとバトル。
【対戦モード】バトルチームカスタムで登録したチームから選んで、CPや他のプレイヤーとバトル。
【バトルコロシアムモード】は3つのミニゲーム。
 怪獣を走り高跳びさせてビルを倒す“スピード・バトラス”
 ブルトンが出現させた物体をドッジボールの様に打ち返す“アタック・バトラス”
 灼熱のマグマの河を挟んでの命懸けの綱引き“パワー・バトラス”
【大怪獣データ図鑑】では、集めた怪獣等の画像とデータ、必殺技やアクションを閲覧出来ます。

…と、取説や公式サイトをワクワクしながら眺めてますよ。私はWiiを持ってないんです。
ああ〜遊びたいなぁ〜〜〜


ハヤタ、WoOを振ってもどうにもならんよ
 
「大怪獣バトル ウルトラコロシアムDX ウルトラ戦士大集結」〜バンダイ〜2010年
初回封入特典、大怪獣バトルNEO怪獣カード“NP47/ウルトラマンベリアル”付き。

メインバトラーにウルトラヒーローが加わり、登場キャラは最終的には90体以上!
そしてウルトラマン達と対戦し、最後はベリアルと戦う【VSウルトラマンモード】も追加されました。

前作購入時、我が家にWiiはあらず、買う予定も無く、眺めるだけの日々でしたが、その約1年後、なんと妻が忘年会のビンゴゲームでWiiを当てる快挙☆
今回は買ってすぐ存分にプレイ出来ました。
=ゲームキューブ=
「チャリンコヒーロー」〜バンプレスト〜2003年
キューブ本体が無いので買い控えてましたが、Wiiでプレイ可能と判りコントローラーと共に入手。

ウルトラ・ライダー・怪獣・怪人・星人たちが全9コースを疾走する、とってもカワイイ三輪車レースです。
=プレイディア=
バンダイが開発したオリジナル規格“Q.I.S”対応のCD-ROMプレイヤー“プレイディア”。知育玩具的ゲーム機です。 初期発売の2本は対象年齢の表記が無く、かなりゲーム要素が強く大人でも楽しめます。(と言いながら後の作品も私は十分楽しめました)

「ウルトラマンパワード 怪獣撃滅作戦」1994年
プレイヤーはW.I.N.R.入隊テストを受け、合格後特訓!バルタン星人との戦いに挑みます。 そしてパワードと一体になり怪獣たちをやっつけ、そのデータをエドランド隊長が評価。 途中突然現れるダダにも気をつけ、5回怪獣を倒すとパワードのメッセージとエンディングになりますが、バトルポイントの合計によりドラコ・ゼットンも登場し、これを倒した時こそ真のエンディングが見れます。

「ウルトラセブン 地球防衛作戦」1994年
全7話で構成されています。
1.まずは街中のダンジョンでメトロン星人を見つけ出します。ちょっと怖い。
2.そしてプレイヤーはウルトラ警備隊入隊テストを受けます。この隊員達がこのゲームオリジナルのCGアニメで描かれているんです。 口髭りりしいソリマチ隊長・メカニック操縦No.1アラキ隊員・情報処理のエキスパート、ピンクヘアーのマドカ隊員。「太陽エネルギー作戦」と同じ年にこんなウルトラ警備隊メンバーも誕生していました。
3.次がいよいよセブンと一体になったプレイヤーがアイロス星人と戦います。
4.基地に侵入したゴドラ星人から隊長たちを救い出し、
5.エレキング・プロテ星人・キングジョーを倒し、
6.凍りついた基地の機能を回復させ、ガンダーを倒します。
7.ガッツ星人・パンドンとの激闘に敗れたセブンと分離したプレイヤーは、テレパシーで送られて来たセブンのメッセージを解読し救出出来れば、いよいよ改造パンドンとの最終決戦です。

これ以後は“あそんで学ぼう!! iQKids”の肩書きが付き、さらに知育要素が強化されたソフトとなります。
「ウルトラマン ひらがな大作戦」1995年
楽しくひらがなを覚えるいろんなゲームがあります。
スペシウムバンドなるものが付いていて、右手首にはめてスペシウム光線のポーズで左手でスイッチを押すとLEDが光りサウンドが鳴ります。これはゲーム画面と連動して遊べます。 このスペシウムバンドはこれ以前に発売されていた玩具(たしかスペシウムショットだったか?)の改造品です。

「ウルトラマン アルファベットTVへようこそ」1995年
英語を学びます。 テレビ番組風になっていて、各担当キャラの番組がランダムに出現します。
セブン『ウルトラスーパーマシーン』・・スロットゲームです。
バルタン『バルタンUFOアワー』・・違うパターンのスロットゲーム。
ツーワン『カードマジック21』・・カードゲームです。
パワード『スペシウムパワー』・・スペシウムでバルタンを倒します。
初マン『モンスターハンマー』・・怪獣もぐらたたきゲーム。
ネオス『スーパーウルトラファイト』・・ルーレットバトル。
タロウ『ハローイングリッシュ』・・挨拶を覚えます。
番組の最後はウルトラ戦士達の歌う『ABC SONG』か『Ten little monsters』でおしまい。

「おいでよ!ウルトラ幼稚園」1995年
ウルトラ幼稚園の生徒となり、しつけや道徳、ルールを身につけます。
途中、休み時間やお弁当タイムも有り。

「すうじであそぼうウルトラランド」1996年
遊園地ウルトラランドのいろんなアトラクションに参加して、数に関する基本的な知識を学びます。

「ウルトラマン 知能アップ大作戦」1996年
ランダムに発生するいろんな事件を解決しながら記憶力・規則性・思考力などを伸ばします。

旧タイプのネオスとツーワンが動画で活躍しているという点でもこれらのソフトは貴重ではないでしょうか。
=ピコ=
SEGAが誇るキッズコンピューターPICO。(現在の肩書きはキッズコミュニケーション)
知育電子玩具界のファミコンともいうべき存在です。
絵本タイプのソフトを本体にセットし、ページをめくるとテレビ画面も変わり、絵本の絵をタッチペンで触れての操作や解かり易いボタン操作等が現在も新作が発売され続けている大ヒット商品となった要因でしょうか。

「ウルトラマンVSかいじゅうぐんだん!!」〜バンダイ〜1994年
初代マンの世界です。バトルステージは全部で5つ。
1.ウルトラマンVSバルタン星人 2.怪獣島大決戦! 3.対決!怪獣軍団!
4.最終決戦!ゼットンを倒せ! 5.VS怪獣軍団データバトル!!

「ウルトラヒーロー」〜バンダイ〜1995年
マン・セブン・新マン・A・タロウ・パワード・ネオス・ツーワンと怪獣達とのいろんなバトルゲームです。

「ウルトラマンキッズ とびだせ!スペースピクニック」〜ゼネラルエンタテイメント〜?年
キッズの仲間達がキッズスター号に乗ってスペースピクニックに出発!
楽しいミニゲームがいっぱいです。お絵描きも出来ます。

「ウルトラマンティガ」〜バンダイ〜1997年
ミニゲームをクリアするとスタンプ(なかなかリアルな怪獣やメカの画、全32種)がもらえてスタンプブックにファイルしていきます。集めたスタンプはお絵描きページで使えるようになります。

「ウルトラマンダイナ」〜バンダイ〜1998年
ティガよりも少しゲーム性が強くなってます。タイプチェンジも出来ますよ。お絵描きも可。

「新ウルトラヒーロー」〜バンダイ〜1998年
ヴァージョンアップ前のガイアメインのミニゲーム集。ティガ・ダイナも少し登場します。もちろんお絵描きも。
さらに選択肢から選んでゲームを自分で作る事も出来ます。

「新世紀ウルトラマン伝説」〜バンダイ〜2002年
28ウルトラヒーローを使うミニゲーム集。お絵描きやクイズ、図鑑もあります。
「がんばれ!ぼくらのコンパチヒーローズ」〜バンプレスト〜1996年
ピコ版グレイトバトル。ウルトラマン・1号・ガンダム・ロア登場。
タッチペンで16種のゲームが出現。最後は全員で巨大ロボットを倒せ!
=ピコその他=
「さわってピコ ウルトラヒーロー」〜バンダイ〜1997年
“音が飛び出すワクワク絵本”さわってピコ専用ソフト。ミニゲームをしたり画にあわせた音が聴けます。

「おえかきれんしゅうシート4 ウルトラヒーロー・1」〜バンダイ〜1996年
ピコ本体のタブレットに置いてペンでなぞって描くお絵描き型紙7枚入り。1以降発売されたのかは不明。
=ピコ ファイティングベース=
 
「ウルトラマンピコ ファイティングベース」〜バンダイ〜1998年
ピコ本体に取り付けるファイティングベースの上でソフビ人形を戦わせてテレビ画面と連動して遊ぶものです。 バンダイスタンダードサイズのソフビが4体付いています。
ポーズ付きのティガスカイ・ダイナパワー・ガイアV2、そしてサタンビゾー。この商品でしか手に入らなかったこれらのソフビでしたが、後にポーズ付きのアグルを加えて『集結!4大戦士セット』として発売されました。

「新ウルトラマンピコ ウルトラファイティングベース」〜バンダイ〜2001年
同じく、ポーズ付きのコスモスルナ・コロナとネオバルタンのソフビ付き。 このネオバルタンは一般発売分と違って両手が変形しているタイプです。

買い逃してるモノ
「たのしい幼稚園」
パワード・カクレンジャー・セーラームーンS等のいろんなゲーム。
「'95年度版たのしい幼稚園」
SDウルトラマン倶楽部キャラ・オーレンジャー・セーラームーンSS等と遊びましょう。
=Let's!TVプレイ=
「なりきりファイトウルトラマン 撃て!必殺光線!!」〜バンダイ〜2006年
そのままテレビに接続して遊ぶテレビゲーム。本体は想像していたよりコンパクトな手の平サイズでした。手首用バンド2本・足首用バンド1本・AVケーブルのセット。単3乾電池4本で作動。ACアダプターは別売り。
 
バンドをこの様に装着。しかしハヤタはどうしても気になって取り外したいらしく引き千切りそうな勢いなのでモニターを断念。私が挑戦です。
大人でも充分対応する長さ。フラッシュ撮影でこんな風に写る様に、バンドには反射素材が使用されていて、これで本体からの赤外線を反射して動きをコントロールする訳です。
ウルトラファイト!
もちろん画面の指示どおりに変身アクションをしないとウルトラマンになれません。

【ストーリーバトル】は6つのステージ。
ウルトラマン vs バルタン星人/レッドキング/ゼットン
ウルトラセブン vs バルタン星人/ナース/キングジョー
ウルトラマンティガ vs バルタン星人/ナース/強化ゴルザ
ウルトラマンネクサス vs バルタン星人/レッドキング/ダークザギ
ウルトラマンマックス vs レッドキング/キングジョー/エレキング
ウルトラマンメビウス vs バルタン星人/ゼットン/ディノゾール
ネクサスが入ってるが嬉しいですね。ザギも♪ 各ウルトラマンの主題歌インストが戦闘BGMになっています。 パンチやキック、つかみや投げ技で攻撃。体全体を動かすのでとってもいい運動。汗だくです。
必殺技ゲージが満タンになると画面の指示どおりに動作ポーズをとって発射。タイミングが難しいです。
【フリーバトル】では好きなウルトラ戦士になって、好きな怪獣達と対戦出来ます。
最初はウルトラマンとメビウス、敵はバルタンとディノゾールしか選べませんが、各ストーリーバトルをクリアする度にそのキャラが使えるようになります。そして全ストーリーバトルをクリアすると、シークレットのゾフィーが追加されます。
Z光線とM87光線を使いますが、M87のポーズがスペシウム光線なのがちょっと残念。BGMもウルトラマンの歌だし・・
その他、1分以内にマクシウムソードでエレキングを倒しまくる【たたかえ!ウルトラマンマックス】
石化したゴルザをパンチ連打して破壊タイムを競う【パンチでくだけ!】
両手を上下に振ってレッドキングを走らせてナースと競争する【かいじゅうでかけっこ!】
制限時間内に6人のウルトラ戦士の必殺光線をキメる【うて!ひっさつこうせん!!】
という4つのミニゲームと、キャラの情報を見る【ウルトラずかん】もあります。

お子様向けですが、大人でも充分楽しめるLet's!TVプレイ。もしもファイエボ並みのグラフィックに、この体感システムをさらに高度にしたものが加われば最高のウルトラマンごっこゲームになるでしょうね。
「Let's!TVプレイ 体感大怪獣バトル あやつれ!ウルトラ大怪獣!」〜バンダイ〜2007年
 
Let's!TVプレイウルトラ第2弾。
今回、操作用反射バンドは手用の2個のみ。両腕だけで勝負です。
 
ゴモラ・ガラモン・タイラント・キングオブモンス・ウインダムの5体の中から、プレイヤーの分身となるリーダー怪獣を選びます。
途中に呼び出してサポートしてくれる応援怪獣は、自分が選んだリーダー怪獣を除けて15体。
画面内に現れて技を放つ近距離タイプは、エレキング・レッドキング・ナース・キングジョーブラック・ヒッポリト星人・ベーシカルバルタン、そしてリーダー怪獣にエントリーされている奴。
画面外から技を出す遠距離タイプは、ゴルザ・ベムスター・レイキュバス・ギギ・テンペラー星人、です。これらの近距離・遠距離タイプが各1体ずつスロット画面で選ばれて登録されます。
ランダムに決まる敵怪獣は、ワロガ・ガンQ・グローカービショップ・キングオブモンス・ブラックキング・メフィラス星人・ゼットン・ディノゾールの8体。キングオブモンス、君はいったいどちらの味方?

バトルシーンでは、マン・セブン・メビウスの主題歌と“進め!ウルトラマン”が戦闘BGMにアレンジされて流れます。燃える!


条件によってジェットビートルかウルトラホーク1号、もしくはウルトラマンかウルトラセブンが応援に駆けつけてくれる事もあります。

【大怪獣バトルモード】にて、リーダー怪獣5体全てでクリアすれば、メビウスが追加されますよ。そしてメビウスでもクリアしたら、全登場キャラが順に現れる感動のフィナーレを観る事が出来ます。


その他、クリアする数によって、敵怪獣も自分で選べる【フリーバトルモード】や【ミニゲームモード】が遊べるようになります。


ミニゲームは〔かいじゅうスモウ!1人用〕〔かいじゅうスモウ!2人用〕〔ゴモラたたき!〕〔ガラモンゲット!〕の4種。ぴょこぴょこ跳びはねるガラモンがとっても可愛いんです。

指先だけの本家・大怪獣バトルよりも、こっちの方が確実にカロリー消費しますね。
ハヤタも必死に腕ブンブン!
=プレイムービー=
「DXウルトラコクピット」〜バンダイ〜2007年
“DVDで冒険だ!! ウルトラマンの世界に旅立とう!!”
セット内容は、本体とシール、そして専用DVDソフト2枚とDVD収納ケースです。

シールはもちろんコクピットコントローラーに貼ったほうがカッコ良くなりますが、遊んでいるうちに汚くなりそうなので今回は貼らずにおきました。
コクピットコントローラー背面のセンサー部にDVDリモコンを向けて、“決定”“左”“右”“上”“下”の動作を記憶させる事によって操作が可能となります。

だからコクピットコントローラーが無くとも、DVDリモコンでもプレイ出来ちゃったりします。

上下の動作を選択するスロットル。

左右の動作の選択、及び攻撃や決定用トリガーボタンが付いた操縦かん。

DVDプレイヤーから約2メートル前後の距離、上下約30度以内の範囲に本体を置きます。
 
さあ、DVDプレイヤーにソフトをセットしたら準備完了です!

【ガイズサリーゴー編】
まずはサコミズ隊長のナレーション。
“今、この地球に未曾有の危機が迫っている。
 永い間眠っていた怪獣が、何らかの原因で目を覚まし、そして宇宙から、異次元から、
 強力な怪獣や宇宙人が次々と攻めてくるようになってしまった、、、
 戦いは激しくなる一方だ。
 それに対抗する為、我がクルーガイズは新たな人材を必要としている。
 君も、我々に力を貸してくれないか?”
自動ドアが開くと、一斉にこちらの方を見るガイズメンバー達!
「いらっしゃい!体験入隊の方ですね?」なんかドキドキします。このあたり全て新撮の映像が嬉しいです。
各メンバーの自己紹介の後、突然事件が発生。誰と出動するか選択してゲームスタートとなります。
ミライを選ぶとグロマイトとの対決。リュウの時はサラマンドラ、ジョージはグドン、マリナはベムスター、サコミズはバキシム。
それぞれ本編映像が上手く編集して構成されていて、そこに新撮による各メンバーのアップ映像(こちらに向かって誉めたり注意したり♪)が時々挿入され、その指示に従ってガイズマシンの操縦や攻撃、メビウスの援護をしていきます。
ミスをしたりタイムオーバーするとドクロマークの爆弾がバクハツ!

【出撃!ウルトラゾーンの旅編】
“君も知っているとおり、地球は何年も前から怪獣や宇宙人の侵略に悩まされてきました。
 でもその度に、僕たちガイズのような防衛チームとウルトラマンの活躍で危機を脱してきたんです。
 不思議な事に、今、その頃の映像が宇宙空間から漏れてきている。
 時空間に混乱が起こっているのかも知れません、、、
 ただちに調査が必要です!”
テッペイのナレーションが終わると、ミライと共にガンフェニックストライカーでその空間に向かいます。本編のウルトラゾーン話の映像で構成。
ミライの指示で小惑星群を回避したりしているうちに、何とウルトラ兄弟の顔が貼られた惑星が目の前に!(^_^;)
ウルトラマン・セブン・ジャック・エース・タロウのどれかを選択すると各時代に飛ばされて、時空の影響で変身不可能となっているミライの指示に従って操作し、ザラガス・キングジョー・キングザウルス三世・ベロクロン・テンペラー星人らとの戦いとなります。各兄弟が語りかけてくる新撮映像もありますよ。(声はご本人。タロウは石丸さん)
全てを体験し終えたら、最後に制作スタッフのロールテロップが流れました。
「-ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦-DXウルトラコクピット専用ソフト1&2」〜バンダイ〜2007年

3本同時発売だと思ってたら、3本目は後日になりました。おそらく3の新撮部分が一番多いので、それだけがバカ売れして1と2が売れ残ってしまわないようにする対策かな?

今回はトールケース仕様です。
どちらも導入部は共通のリュウ隊長のナレーションでスタート。(映像は微妙に違います)
“何十年も眠っていた怪獣が目を覚まし、
 宇宙や異次元からの侵略者がまた地球を狙って現れ始めた。
 そんな時、必ず現れて俺達を守ってくれる銀色のヒーローウルトラマン
 だが、俺達だってただ守られてるだけじゃいけない。
 戦うんだ! 俺達自身の力で!
 GUYSはその為に創られた防衛組織だ。
 ウルトラマンと共に、地球を脅かす者に立ち向かう!
 それが俺達、CREW GUYSの使命なんだ!!!”
そしてリュウがこちらに向かって一言。
「よく来てくれたな新入り!今日からお前も正式にCREW GUYSの一員だ!」
燃えます。

メビウスが光の国に帰って3ヶ月。破壊された基地もメカもすっかり元通りに。さらに、保存されていた歴代防衛チームの機体も、ガンスピーダーをコクピットとして操縦出来る様に改修されて再び就役! GUYSは今こんな状況です。
さあ、リュウ隊長と共にウルトラマン達を助けよう!

1【伝説の怪獣、復活!宇宙の王、アークボガールの誕生】
ミッション01・・ホーク1号を駆ってエレキングと対決。
ミッション02・・ガンウィンガー/レッサーボガール
ミッション03・・ホーク3号/アイロス星人
ミッション04・・ガンローダー/ボガールモンス
エレキング・セブン・メビウスの新撮有り。セブン・メビウス・ヒカリの声はそれぞれ森次さん・五十嵐さん・難波さんによる新録です。
かつて暗黒四天王から追放されブラックホールに封印されていたボガールの王・アークボガールの事がセブンの口から語られます。

2【セブンがあぶない!地球に迫る侵略者たち】
ミッション05・・マッキー2号/ギラス兄弟
ミッション06・・ガンウィンガー/インペライザー
ミッション07・・マグマライザー/ガッツ星人
ミッション08・・ガンローダー/グローザム
セブンとレオとマグマ星人の新撮! レオは真夏さんの声じゃないけれど、本編では叶わなかったセブンとのからみシーンがあって泣けます。これだけでも値打ちモノ。

どちらの巻末にも「大怪獣バトル」の動画が収録されているのも嬉しいオマケでした。
「-ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦-DXウルトラコクピット専用ソフト3」〜バンダイ〜2007年
 
3【最終決戦!ウルトラ兄弟VSアークボガール】
導入部は【DXウルトラコクピット1&2】と共通です。(映像は微妙に変更)

ミッション09・・タックファルコンを駆ってガマスと対決。
 エース新撮有り。しかし声は高峰さんでは無く、もちろん納谷さんでも無かったのはちょっと残念。
ミッション10・・ガンウィンガー/ディノゾールリバース
 ヒカリ&メビウス新撮。声は五十嵐さん・難波さん。
ミッション11・・マットアロー1号/シーモンス&シーゴラス
 ジャックの新撮。声も団さんです!
ミッション12・・ガンブースターをガンフェニックスにバインドアップして、いざウルトラゾーンへ決戦の旅。新撮部分の割合高し♪
怪獣墓場から蘇る怪獣達との戦い。セブン・ジャック・エース・メビウス・ヒカリと力を合わせてアークボガールを撃ち破れ!

巻末にはやっぱり「大怪獣バトル」の動画入ってました。
=カードDVDゲーム=
「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ カードDVDゲームボックス」〜バンダイ〜2007年
DVD2枚とカード13枚のセットです。
第1弾と第2弾からの再録レア怪獣カードが12枚。持ってなかったカードが多くて嬉しかった!
 
そして第6弾に登場予定のカネゴンカードを先行収録。第5弾のゲームからプレイ可能だそうです。

取扱説明書の裏がプレイシートになっていて、かるたクイズモードの時に敷いて使います。

DISC1がゲーム用。
ストーリーモードは、第1弾〜第3弾のストーリーモード全9話を再現。途中、DVDリモコンで怪獣や技などをセレクトして、実際の戦闘シーンは観て楽しみます。
怪獣ずかんモードは、第1弾〜第3弾に登場する31体のキャラの必殺技を観賞出来ます。
かるたクイズモードは、出題される問題の答えの怪獣を、付属の12枚の再録レアカードからすばやく選ぶゲームです。

DISC2は特典映像集。
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル特典ムービー(1'30")、第5弾EXの最新プロモーション映像(2')、次世代ワールドホビーフェア2007用ムービー(1'50")、第1弾〜第4弾のオープニングムービー(各30")、の7本が収録されています。

大怪獣バトルファンならば、この商品は手元に置いておく映像資料として必買必携。
今後、第4弾以降のシリーズも絶対発売して欲しいです!
=その他=
☆てれびっこコードレス対応ビデオテープ
「てれびっこウルトラヒーローシリーズ/ウルトラマン」
「てれびっこウルトラヒーローシリーズ/ウルトラセブン」〜バンダイ〜
1994年
これも一応テレビゲームの部類に入るのかなぁ?
特殊な信号が入っているこのビデオを見ながら、その指示に従って電話機型てれびっこ本体の受話器を取り、出されるクイズの正解番号を1〜4のボタンから選んで押すと、正解か間違いかの答えが受話器から聞こえてくるというものです。 てれびっこ本体はカールコード付きのタイプとコードレスタイプがありました。
このビデオのクイズを出題するウルトラマンとセブンは新撮映像。 他にもウルトラヒーローシリーズがあったのかは未確認です。

☆ココパッド専用ソフト
「ウルトラ28ヒーロー」〜バンダイ〜2002年
これテレビゲームではありませんでした。勘違い。
以前ソフトだけ買ったまま開けもせず、今回中を見て初めて知りました。セガトイズのココパッドって音声だけが出るモノなんですね。 本体にカートリッジと専用ブックをセットし、その文章・単語・文字などをタッチペンで触れると、声や音声がスピーカーから出る仕組み。
このソフトでは、ウルトラ28ヒーローと怪獣達のクイズや、キーボードでアルファベットを憶えたり、数字を英語で学ぶ事が出来ます。 映像付きのピコよりも想像力が育つということなのかな?
【ゴジラ編】
ウルトラとくれば次はやはりゴジラ。

☆ファミコン
「ゴジラ」〜東宝〜1988年
プレイヤーはゴジラ&モスラとなり、地球・宇宙怪獣や様々なメカを操るX星人の野望を打ち砕きます。 シミュレーションゲーム風リングフィールドを移動後、横スクロールのアクションゲーム、というパターン。 “ファミコン史上最大のデカキャラ”と謳われているだけあって、怪獣達はこの当時の他のゲームと比べてかなり大きくグラフィックが描かれています。ゴジラはキンゴジ体型のモスゴジという感じでなかなかカッコ良いです。 時々現れる味方はムーンライトSY-3のみ。海底軍艦やマーカライト・ファープ等もX星人側についてます!

☆PCエンジン SUPER CD-ROM2
「ゴジラ 爆闘列伝」〜東宝〜1993年
6つのステージを闘いぬく対戦アクションゲーム。15種の怪獣が登場します。 私はPCエンジン持ってないのでやった事ありませんが、ウラ技でゴジラの種類が10種類選べるそうです。見たい!

☆スーファミ
「超ゴジラ」〜東宝・1993年
こちらも移動モードとバトルモードを交互にプレイする対戦アクションゲームです。 幻の企画「モスラVSバガン」の敵怪獣バガンも登場。 プレイヤーは最終的にゴジラを進化させて超ゴジラにしなければならないのですが、その姿がこの時点ではまだ未公開だったスペースゴジラにそっくりです。

「ゴジラ 怪獣大決戦」〜東宝〜1994年
対戦アクションゲームです。9体の怪獣を操作。隠しキャラも有り。
選択したレベルの得点次第で、海底軍艦がラスボスに登場するらしいです。私には無理でした。

☆ゲームギア
「ゴジラ 怪獣大進撃」〜セガ〜1995年
戦略シミュレーション+SD怪獣アクションゲーム。 ハード持ってないので出来ません。

☆セガサターン
「ゴジラ 列島震撼」〜東宝〜19935年
マップ上で展開するシミュレーションゲームです。
私はこういった考えるタイプのもの苦手なので、ほとんどやってません。

☆ドリームキャスト
「ゴジラ・ジェネレーションズ」〜セガ〜1998年
自分自身が怪獣となり街を破壊しまくるという、怪獣映画ファンが一度は夢見たゲームではないでしょうか。 最初から使えるのは平成ゴジラとメカゴジラですが、条件によってUSAゴジラや初代やミニラ、ジャイアント芹沢博士なんてのでも遊べます。 さらに別売りのビジュアルメモリ専用ゲーム「あつめてゴジラ」を拡張ソケットにセットすると、「あつめてコロシアム」モードがプレイできます。 ファンシーグッズ系デザインのかわいい怪獣たちの大バトル! でも私はやはりドリキャス本体を持ってないので出来ません。

「ゴジラ・ジェネレーションズ/マキシマムインパクト」〜セガ〜1999年
前作に敵怪獣との対戦要素が加わりました。
SGR-IIndというスーパーメカゴジラ2号機や、MGR-IIndモゲラ2号機も登場します。

☆プレステ
「ゴジラ トレーディングバトル」〜東宝〜1998年
東宝怪獣のカードバトルゲームです。こういったもの苦手・・・
=ゲームボーイアドバンス=
「ゴジラ怪獣大乱闘 アドバンス」〜アタリ ジャパン〜2003年
2002年のゲームキューブ版に続いて出ました。 ゴジラ・機龍・モスラ・ギドラ・ラドン・メガロを操る対戦アクション。メカギドラも登場します。

当時、初回限定版のスペシャルパッケージ(食玩「怪獣王倶楽部」のゴジラ・モスラ・機龍の半クリアカラー版が付属)を買い逃した為、もう買うつもり無かったんですが、DSでプレイ可能と知り2005年の廉価版を入手しました。
=プレイステーション2=
「ゴジラ怪獣大乱闘 地球最終決戦」〜アタリ ジャパン〜2004年
映画「ゴジラ FINAL WARS」公開に合わせて発売されました。
キューブ版・アドバンス版よりも登場キャラがかなり増えてます。
特にジェットジャガーが嬉しい♪

買い逃してるモノ
☆ゲームボーイ
「怪獣王ゴジラ」横スクロールアクションゲーム。
「ゴジラくん 怪獣大行進」迷路風アクションパズルゲーム。
☆ゲームキューブ
「ゴジラ 怪獣大乱闘」格闘アクションゲーム。

この他、DS等でアタリ製の海外版ソフト数種出てます。
【ガメラ編】
ゴジラとくればガメラも紹介せずにはおれません。

☆プレイディア
「ガメラ THE TIME ADVENTURE」〜バンダイ〜1995年
宇宙海賊船ザノン号が地球に迫ってきた!その時地球に現れた謎の巨大怪獣ガメラ。しかし過去に出現した際のデータが記録されたタイムレコードが消失している為、ガメラが敵か味方か判らない。
プレイヤーはタイムワープ機能を搭載した“プラズマブルー”に乗り込んで7つの時空へ向かい、タイムレコードを持ち帰りガメラの目的を明らかにし、地球の未来を救わなければなりません。 プラズマブルーのナビゲーターとして、藤谷文子ちゃんが時空管制官として新撮映像で出演しています。 昭和ガメラの映像もたっぷり使われていて、これは絶対子供向けではありませんね。

☆スーファミ
「ガメラ ギャオス撃滅作戦」〜サミー〜1995年
プレイヤーは怪獣撃退の任務を受けた総司令官となり、突如現れたガメラとギャオスから日本国土を守り、最小限の被害で怪獣を撃退する作戦を組む戦略シミュレーションゲームです。
やっぱり面倒くさくってほとんどやってません。

☆ゲームボーイ
「ガメラ 大怪獣空中決戦」〜エンジェル〜1995年
コマンド入力による対戦ゲーム。ガメラを操り怪獣を倒していきます。
登場怪獣はギャオス・バイラス・ギロン・スーパーギャオス、ラスボスはニセガメラ!

☆プレステ
「ガメラ2000」〜大映〜1996年
映画「ガメラ大怪獣空中決戦」の後日談の設定。
保管されていたギャオスDNAが何者かに奪われました。たった一対でも自己増殖可能なギャオス遺伝子がもし悪用されたら・・・
プレイヤーは特殊部隊工作員・ジャックモートンとなり、防衛庁ならびに国防総省が協力を要請した遺伝子生物学の専門家・椋木リサと共にDNAの奪還に向かいます。 途中現れるガメラと協力して敵を攻撃するシューティングゲームです。回転ジェットがカッコいい! 一番の見所はイリスよりも先にギャオスの変異体がいっぱい登場している事でしょうか。 このゲームを買って本当に良かったーと思ったのは、アンケートハガキを送ったら平成ガメラ映画第1作&2作セットのLD-BOXが当たった事です。

ガメラのテレビゲームはこれだけしか出てないと…(パチスロ系あったかも)。格闘ゲーム出ないかな。
リストに戻る   ホームに戻る