☆パチキャラフィーバーズ☆ |
パチキャラフィーバーズとは、バンダイ製のパチンコ店専用景品ぬいぐるみシリーズの名称です。 パチンコをやらない私がこれらを初めて見たのは、1998年春、【ウルトラマンメガファイト】を開催中のひらかたパークのゲームコーナーの一角にあったクレーンゲーム機の中。 どう考えても取れない位置(ガラスにピッタリと張り付く様)に鎮座していました。 ぬいぐるみの全高は平均23センチ程。ウルトラ怪獣101シリーズよりも大きく、独特の可愛いディフォルメ具合のこれらに、私の目は釘付け。どうしても欲しくなったのでゲームコーナー管理のおじさんに訴えました。 「私はぬいぐるみをコレクションしています。これらを何としても取りたいので、せめてクレーンの届く位置に配置してもらえませんか?そうしたら取れるまでいつまでもやり続ける覚悟です!」 私の真剣な眼差しに感動したのか、それとも恐怖を感じたのか、おじさんは私を裏の部屋に案内してくれて、そこにあった袋からパチキャラフィーバーズ達を取り出して、1体500円で譲ってくれたのでした。 「ナイショやで」 と念を押されて・・・あら、しゃべっちゃった。 この様にバンダイの“LITTLE KID”ブランドの布製タグを挟み込む様に紙製シールが貼られています。どうやら1993年に登場したようです。通しナンバー代わりに名前の後にアルファベットが付いています。 ![]() ![]() |
C.ペスター![]() |
プックリとしたヒトデの胴とコウモリ顔の絶妙なバランス。そしてこの色合いが可愛いでしょう〜。 |
E.ザラブ星人![]() |
成田ヘコミ目が再現されています。頭部から胴へのなだらかな繋がりも見事。 |
F.ミクラス![]() |
何といってもこのショッキングピンク!可愛い度200%アップです。 |
G.ケムール人![]() |
目の部分がちゃんと凹ラインで表現されているのが素晴らしい。首周りの毛も妙にリアルです。 |
H.ペギラ![]() |
寝ぼけマナコじゃないけれど、それがまたヤンチャ坊主といった感じで素敵。色もオシャレです。 |
I.ベムスター![]() |
つぶらな瞳と小さな口、そしてお腹の毛。もう抱きしめたくなります。 |
J.レッドキング![]() |
特徴的なジャバラ胴では無いので、タグを見るまではこれがレッドキングだとは気付きにくいですが、頭頂部の突起がアイディンティティーを主張しています。オレはレッドキングだと。 |
H.ウー![]() |
ネットオークションで入手しました。全身毛の塊は紛れも無くウー。![]() しかし良く見ると、他と違って怪獣名の枠外に記されています。 さらに裏を見れば、1993では無く1992という文字が! という事は1992年版と1993年版のラインナップが存在するのだろうか?! |
?.ウルトラの父/ウルトラの母![]() |
?.ゼットン![]() |
この3体は雑貨屋にて入手しました。残念ながら紙製シールはほとんど千切れていてアルファベットは不明でしたが、かろうじてパチキャラフィーバーズである事だけは確認出来ます。 これらが空白のA.B.D.なのか、あるいは1992年版シリーズのモノなのかは永遠の謎です。 |
特大.ジラース![]() |
ネットオークションで入手しました。全高約52センチもあるデカさは、送られてくるまで判りませんでした。 実物スーツと同じく、基本はぬいぐるみゴジラにエリマキが付いたモノです。 エリマキ内側の光沢のある生地がゴージャス感を演出しています。 ![]() |
その後、新たなメンバー8体をオークションにて発見しました。全て1992年版です。 |
A.ダダ![]() |
AなだけにダダA? 爽やかな笑顔です。 |
C.ガラモン![]() |
フグのような独特のアレンジ。 |
D.エレキング![]() |
これは他のエレキングぬいぐるみとあまり変わらぬ造形。 |
E.カネゴン![]() |
たすき掛けしたガマ口がチャームポイント。 目の軸は針金入りなのでポーズ付け可能。口はファスナーが開いて財布としても使えます。 ![]() |
F.ジラース![]() |
'93の特大ジラースと同じ作り。エリマキ内側には光沢のある生地を使用しています。 |
G.ゴモラ![]() |
ライトブラウンの体色と黄色い角がとってもポップ。お腹の皮膚感も再現されています。 |
ウルトラセブンとウルトラマンタロウ![]() ![]() |
ビームランプ及びカラータイマーはプラパーツ。![]() ![]() なのでおそらく1992年版のBはバルタンではないかと思われます。 この時点で推測すると・・・ '93はJまであるので、セブンとタロウを'92のI.J.とし、'93のA.B.D.に父母ゼットンを当てはめれば全て丸く納まるのですが、アルファベット無しという点がどうにも引っ掛かりそんなに単純な話だとは思えません。ウルトラマンがいないのもおかしいし・・・ もしかすると、アルファベット無しウルトラヒーローには他の兄弟達も存在して、'92のI.J.と'93のA.B.D.に入る怪獣5体(そのどれかはゼットンなので4体)がまだあるのかもしれませんね。 誰か正確なラインナップを教えてくださーい! |
リストに戻る ホームに戻る |